雪解けの春を待つ

しがない専門学生の徒然日記

ゲーム制作の基礎の基礎の

お久しぶりです。六花です。

 

一週間ほど前に喉風邪をひいてずっと死んでました。

ぶっちゃけ今も咳のし過ぎでプチ呼吸困難。

プログラミングやらなさ過ぎて腕が鈍ってる感やばい……

 

 

最近はゲーム制作というより、

その基礎の基礎で悩んでいたりします。

要するにエンジン? なのか?

 

エンジンっていうとUnityとかUEとか連想してしまうんですけど……

 

いざゲーム作るとなると、

メインループに書くのはどれだーだの

シーン切り替えがどうだーだの

タスクシステムはどうだーだの

考えること多すぎてわけわからんようになりますな。

 

んで、専門学校の学内ライブラリ使えば、

現時点でゲームっぽいサムシングはできるんですけど、

 

 

なんかすっきりしない……

 

なんか雑多だし、

タスクが増えるたびに似たようなクラスが乱立するし、

cppいくつあるんじゃって感じだし、

 

んでいろいろ試して質問して考えた結果、

もっとベースの、エンジンに近いことをやろうかと。

 

ゲームをじゃんじゃん作るっていう時間は無くなっちゃうけど、

自分の使いやすいベースができれば後々楽だし、

 

なにより仕組みを知っておくというのは

スキルアップには欠かせないですしね。

 

 

というわけで、今後はその辺のことをちまちまやっていきます。

楽しいクリスマスはもう終わりだ(絶望)

 

ていうか年明けるんですね……

1年早すぎだろ……就活……

 

 

あとタイトルシーンとか本編シーンとか、

シーン管理にとらわれていたんですけど、

 

シーンを作らないという選択肢もあったんですね……

 

要するにシーン分けなんてしないで、

更新しないところはupdate()をそもそも呼ばなければいいわけで。

 

そうするとリソースの確保と解放も最小限で済むし、

例えばゲーム中にメニュー画面開いて、

メニューの裏でキャラは静止しているけど雲だけは動くという、

シーンをまたいだ演出もできるという。

 

うーん……奥が深い。

 

考え方的にはUnityをC++で作るって感じになりそう。

Unityはもういいやって思ってたけど、

まだまだお世話になりそうですね……

 

というかUnityでゲーム作れたところで就職なんてできないけど、

逆に言えばUnityですらゲーム作れないのに就職なんてできるわけがないわけで。

 

せっかくだし3Dゲームでも作るかー。

 

 

せっかく作ったゲームはそのうちどっかのサイトで公開できるといいな。

 

そうなる日を目標に、精進精進。

 

 

なんか目標を掲げただけで大した話をしてない気もしますが、

今日はこの辺で。

 

 

みなさんメリークリスマス&ハッピーニューイヤーです。

それでは。